スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

0
    - | | - | - | - | - |

    Maxwell が調子が良い件「GTX750Ti」を追加

    こんにちは。
    kaiten-sushiです。

    昨年の夏に「GTX750」を購入し、年末まで使ってみましたが、
    PC全体の消費電力が100W前後と省電力にもかかわらず それなにに性能も出ており、
    非常によろしいグラボでした。
     20140822-_MG_7751.jpg

    ・以前の記事:電源ユニット「RM450W」(追記)& グラボ「GTX750」着弾(Corsair Air 240用)

    そんで年末に同じくMaxwell の、もう1つ上の「GTX750Ti」をゲットしてみました。
    負荷時にはGTX750に比べて10W〜20W消費電力が増えますが、性能も上がっているのがわかり、
    私的にはMaxwellはヒット商品になりました。
    また、DisplayPortが欲しかったので、ナナオのディスプレイにも適していて願ったりかなったりです。
    20141217-_MG_8634.jpg

    ・どちらも補助電源不要で狭いPCでも運用可能なのもグッドです。

    ▼参考までにグラフィックカードの性能比較です
          CUDAコア  メモリバス幅  コアクロック  TDP   補助電源
     GTX760  :1152    256bit     980MHz   170W  6ピン + 6ピン
    GTX750TI : 640    128bit    1020MHz   60W    なし
     GTX750 : 512    128bit    1020MHz   55W    なし
       ※リファレンスの数値です。

    最近1/22にMaxwellの上位番である"補助電源あり"の「GTX960」が出ましたが、
    期待してたんですが、メモリバス幅が128bitで値段も高く、あまり魅力的でなくて・・・
    もう少し待ってGTX960Tiなんてのが出たら嬉しいなぁと思ってます。

    >>話を戻して、続きです


    続きを読む >>
    0
      グラフィックボード | 05:42 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |

      電源ユニット「RM450W」(追記)& グラボ「GTX750」着弾(Corsair Air 240用)

      こんにちは。
      kaiten-sushiです。

      先日,「Corsair Air 240 White Edition」にパーツを組み込んで「レビュー」したんですが、
      小型のキューブケースに、大容量の1000Wの電源、ミドルハイのGTX760 は不釣り合いに感じて、
      以下のようにバランスを見直しました。

      当初の目的に合わせて、省エネ 小型ゲーミング PC にしたく、
      グラボを補助電源なしの TDP55W の GTX750 に、
      消費電力の少ないPC に1000W電源では変換効率が悪いので、450W電源にしてみました。

      見直し後の構成↓
      ・グラフィックボード : GTX760 ⇒ GTX750
      ・電源ユニット    :  1000W ⇒ 450W

      ▼参考までにグラフィックカードの性能比較

            CUDAコア  メモリバス幅  コアクロック  TDP   補助電源
       GTX760  :1152    256bit     980MHz   170W  6ピン + 6ピン
       GTX750TI : 640    128bit    1020MHz   60W    なし
       GTX750 : 512    128bit    1020MHz   55W    なし
         ※リファレンスの数値です。

      グラボは、TDPが170Wから55Wに大幅に減少することと、補助電源なしを期待して、
      GTX750をチョイスしてみました。

      電源ユニットの方は、450Wでは珍しいフルプラグインケーブルの電源にして、小型ケースの中をスッキリさせたい試みです。

      >>つづきです

      0
        グラフィックボード | 06:01 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

        久々にGefo!「N760GTX Twin Frozr 4S OC」の着弾☆

        こんにちは。
        kaiten-sushiです。

        朝晩こっちは雪がちらついて寒いっす。
        スキー場も早いところはオープンしました。
        今シは娘をゲレンデ デビューさせようかともくろみ中です。

        また、昨日までクリプレの多数のご応募ありがとうごいました。
        今年も盛況に終わりました。次回もまたよろしくお願いいたします。

        さて、久々に Geforce(ゲフォ)なグラボをゲットしました。
        実に Nvidia は、3年ぶりです(Quadroぬかして)。
        (長年水冷で使っている GTX580 は まだまだがんばってってもらいます
         水冷ってGPUの寿命が延びますねぇ)

        そんで、着弾したのはこちらです。

        =>「N760GTX Twin Frozr 4S OC」

        カッコイイです。はい。

        ・760を選んだ理由は、値段が3か月前より6k以上落ちてきた、
          770は高い、670は ちと古い、660Ti はメモリバス幅が・・・の理由から。

        ・この製品を選んだ理由は、はじめからオーバークロックされてるのと、オーバークロック向けの造りで
         フェーズやコンデンサが強いためガンガンOCして遊べそうだからです。
         補助電源も6ピンと8ピンです。ふつうの760は6ピン×2なので、75Wも多く盛れることになります。

        こちら雪国は 冬場の PCmod作業が限られますので、
        そんなとき、ちょうど「STEAM」で1年に1度の ホリデーセール やっていますし、
        安いレトロゲームでも落としてやろうなぁと。(人気ゲームでも 9.9ドル,7.9ドル以下がざら)

        >>続きです

        1
        グラフィックボード | 05:57 | comments(4) | trackbacks(0) | - | - |

        補助電源いらないよ♪「MSI R6670 Twin Frozr SE」ベンチ&レビュー!!

        おはようございます。
        kaiten-sushiです。

        先日の記事より、サブPCに手を加えている中において、
        昨日までにサブPCの「1.ブラック塗装」を終え、「3. 補助電なしのHD6670が着弾」いたしました。

        本日はその着弾した
        MSI R6670 Twin Frozr SE」のベンチマークテスト
        行いたいと思います♪

        (※ベンチは初期不良のチェックも兼ねて、電力のピーク時間をさけて深夜に行っています。ご容赦ください。m( )m )

        MSI R6670 Twin Frozr SE
         

        >>続きです

        2
        グラフィックボード | 06:37 | comments(7) | trackbacks(0) | - | - |

        サブPC用グラボ「MSI R6670 Twin Frozr SE」着弾!

        おはようございます。
        kaiten-sushiです。

        昨日の記事より、サブPCにも手を加えようとしている中でやりたいことが 4つほどあり構想を練っていますが、昨日は「1.番」を完了いたしました。

         → 昨日の記事:「1.サブPCケース「SilverStone SST-SG03B-F」ブラック塗装♪」完了!

        そして「1.番」に引き続き、

        「3. グラボをHD6850から、スタイリッシュに補助電なしのHD6670にしたい」につき、

         → 本日、新しいグラボ「
        MSI R6670 Twin Frozr SE」が着弾
        いたしました♪

        こちらです!

         「MSI R6670 Twin Frozr SE
         

        >>続きです

        2
        グラフィックボード | 06:20 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

        「ELSA GLADIAC GTX 580」990MHz!3DMark Vantage&FF14 ベンチ完走!!

        おはようございます。
        kaiten-sushiです。

        前回の経験を踏まえて、

        今回、ある程度の満足する結果が得られました!


        前回(970MHz)よりも高い GPUクロックにて、次のベンチを完走しました☆彡
        ・3DMark Vantage (DirectX10)
        ・ファイナルファンタジー14 (DirectX9)

        前回のおさらいですが、ベンチを走たところこのような状況に陥りました。
        ・前回の記事「「ELSA GLADIAC GTX 580」オーバークロックしてベンチ・・・がしかし
        >クロック数に対する電圧値に余裕があっても、電圧がリミットである「1.163V」
        >(もしくは「1.150V」)を超えようとすると(300W*を超えようとすると)
        >電圧を下げにかかり、結果 画面がブラックアウトしOSがシャットダウンしてしまいます。

        今回もベンチを試したところ、この認識は間違っていなかったようで、
        要は「規格上の300W超えない範囲において、どこまで電圧とクロックを高められるか(限界点を見つけることができるか否か)」が、カギになってくるということがわかりました。

        ・前回のオーバークロックの記事はこちら
         →「「ELSA GLADIAC GTX 580」オーバークロックしてベンチ・・・がしかし

        ・2回前の定格ベンチの記事はこちら
         →「「ELSA GLADIAC GTX 580」検証&定格ベンチ♪(CPUのみOC)

        ・3回前のグラボが着弾した記事はこちら。
         →「ELSA GLADIAC GTX 580 ウルトラハイエンドが我が家に☆彡

        >>続きです。

        1
        グラフィックボード | 07:01 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

        「ELSA GLADIAC GTX 580」オーバークロックしてベンチ・・・がしかし

        こんばんは。
        kaiten-sushiです。

        今回は、グラボもオーバークロック して、ベンチを走らせてみます。

        ・前回の定格ベンチの記事はこちら
         →「「ELSA GLADIAC GTX 580」検証&定格ベンチ♪(CPUのみOC)

        ・前々回のグラボが着弾した記事はこちら。
         →「ELSA GLADIAC GTX 580 ウルトラハイエンドが我が家に☆彡


        いや〜、そのベンチなんですがね、結果から言うとハマっています。
        (-д-;)

        ・・・その、ちょっと説明しますね。

        >>続きです

        1
        グラフィックボード | 20:02 | comments(11) | trackbacks(0) | - | - |

        「ELSA GLADIAC GTX 580」検証&定格ベンチ♪(CPUのみOC)

        こんにちは。
        kaiten-sushiです。

        日曜日ですねぇ。
        早起きですねぇ。

        気持ちいいので、早朝からベンチ回しまくりました!(をい)
        (書き終えたら夜に・・・)

        ・本日は、グラボは定格CPUのみオーバークロックして、3D系ベンチなどいろいろと試してみたいと思います♪

        ・次回は、グラボもオーバークロックして、限界に迫りたいと思います

        えと、先日グラボが着弾した記事はこちら。
         →「ELSA GLADIAC GTX 580 ウルトラハイエンドが我が家に☆彡

        (小生が確保したグラボは、
        ELSA GLADIAC GTX 580 1.5GB (GD580-15GERX)」になります
           エルザジャパン、純国産です。
            )


        同じ日に、りくんちゅ。パパさんもGTX580に関する記事を書かれています。
         (またまた記事がダブり恐縮です(^^ゞ)
         → 「GTX460SLI vs GTX580

        合わせてご確認いただくとよろしいかと。

        >>続きです

        2
        グラフィックボード | 20:05 | comments(6) | trackbacks(0) | - | - |

        ELSA GLADIAC GTX 580 ウルトラハイエンドが我が家に☆彡

        こんばんはー。
        kaiten-sushiです。

        突然ですが、Geforce GTX580 が着弾いたしました!!

        小生が確保したグラボは、
        「ELSA GLADIAC GTX 580 1.5GB」
        になります
         エルザジャパン、純国産です。
         
        (国内で流通しているものです)

        現在はGTX660がGTX580と同等の性能です。
         

        なんと奇遇なことか!
        「りくんちゅ。パパ」さんも、小生と同時期にGTX580を購入されたようで (! ̄д ̄)えぇぇぇ、ウソー。
         → 「まさかの…EVGA GTX580
        「りくんちゅ。パパ」さんのブログ、はじめタイトルの「EVGA」の「E」字が見えた瞬間、メーカーまで小生と一緒なの!?と思いました!

        ・・・

        その、小生の自作コンセプトは、ハイエンドよりも一つ下なわけですが・・・。
         (以前の記事 → 「ハイエンドよりも一つ下をオーバークロック」)

        つまりは、高価なパーツは新米お父さんが手を出せるような品ではないのでありますが、この度、次のような諸処の事情があり、我が家にもウルトラハイエンドがやってきた次第です。

        >>続き

        0
          グラフィックボード | 20:00 | comments(5) | trackbacks(0) | - | - |

          サブPC グラボOCベンチ!(965BE,6850, AMD機)

          こんばんは。
          kaiten-sushi です。

          前回は、CPUを4.0GHzと4.2GHzにオーバークロックして、CPU系のベンチを回してみました。

          今回はGPUをオーバークロック(GPUコア850MHz,メモリ1150MHz)して、3D系のベンチを回してみます!

          参考までに、先回までは サブPCのパーツ紹介やベンチをいたしました。

           ・前回の記事 → 「サブPC CPU4.2Gベンチ!(965BE,6850, AMD機)
           ・2つ前の記事 → 「サブPC 定格ベンチ!(965BE,6850, AMD機)
           ・3つ前の記事 → 「サブPC 組み立て!(965BE,6850, AMD機)
           ・4つ前の記事 → 「サブPC パーツ着弾!(965BE,6850, AMD機)
           ・5つ前の記事 → 「サブPC パーツ選定!(AMD機)

          >>続きです

          続きを読む >>
          5
          グラフィックボード | 00:27 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |