スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

0
    - | | - | - | - | - |

    SAPPHIRE TOXIC HD5850 オーバークロック FF14ベンチ 5870に匹敵

    おはようございます。
    この暑さ一体いつまで続くのでしょうか?
    予想によると、9月第二週まで残暑が残るようです。
    連日の30℃越えで、なんか体が暑さに慣れてきました。


    さて、先日 HD5850を確保して、前回はGTX260とベンチ対決をいたしました。
    (前回の記事「ベンチ SAPPHIRE TOXIC HD5850 vs GTX260」を参照のこと)
    結果は順当にHD5850圧勝でした。

    Sapphire TOXC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I / HDMI / DP
    人気製品Sapphire TOXC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I / HDMI / DP

    Sapphire TOXC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I / HDMI / DP

    価格:39,690円(税込、送料込)


    ⇒ 今回は、
     HD5850 TOXIC のオーバークロック*をして、あと1カ月に発売が迫っているファイナルファンタジー14のベンチを回してみたい
     と思います。

    *オーバークロックの方法は、Catalist Contorol Center(通称CCC)の「AIT Overdrive」によってGPUクロックとメモリクロックを設定します。
    (BIOS書き換えによる電圧をいじらない安全な方法です)

    このオーバークロックの状態にて、FF14のベンチを回します。

    続きです>>
    続きを読む >>
    0
      グラフィックボード | 06:28 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

      ベンチ SAPPHIRE TOXIC HD5850 vs GTX260

      ちは。
      坊やが昼寝しましたので、ベンチを回してみました。
      (前回の記事「SAPPHIRE TOXIC HD5850 着弾!」を参照のこと)

      せっかくなので、今まで使っていたGTX260とHD5850を比較してみました。
      どのくらい性能アップしているでしょうか?

      比較したグラボはこちらです。

      ・GTX260


      Sapphire TOXIC Radeon HD5850搭載グラフィックボード 11162-05-40R 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I / HDMI / DP
       
      続きです>>
      0
        グラフィックボード | 13:59 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

        本格水冷はじめました その7:4.3GHz

        こんばんは。
        今日は奥方と坊やと3人でワンコインランチを食べてきました。
        坊やは二人のご飯を分けてあげるので、実質1000円で3人分の食事代でした。
        安いし、うまいしよかったです。

        さて、今回の「その7」では、「その5」の続きをやります。
        その5」の4.2GHz よりもさらもクロックを高く 4.3GHz まで上げ、本格水冷の冷却性能や限界を見てみたいと思います。

        参考までに、「その1」から振り返るとこのような内容でした。

        その1
        Larkooler BA2-241(水冷キット) の取り外しと分解
        ■本格水冷パーツ

        その2
        ■水冷パーツの場所や配管の計画を立て
        ■水冷パーツの組み立て、配管などを行い
        ■流水テスト

        その3
        ■水冷パーツの本組み
         ▼CPUのウォーターブロック(水枕)を組み立て
         ▼リザーバを取りつけ
         ▼ポンプを組み込み
         ▼オリジナル ラジエターの組み立て

        その4
        ■水冷パーツの本組み(続き)
         ▼ラジエターの取り付け
         ▼ウォーターブロックの取り付け
         ▼クーラーントを準備
         ▼電源投入&エア抜き
         ▼いよいよ本稼動

        その5
        ■オーバークロック状態での冷却性能比較 Corsair CWCH50-1Larkooler BA2-241(水冷キット)、本格水冷

        その6
        ■オーバークロックは一休み、UV紫外線ライトにてドレスアップを施す

        続きです>>

        0
          本格水冷 | 10:02 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

          SAPPHIRE TOXIC HD5850 着弾!

          こんばんは。
          こんばんは、ってあんまりないですね。いつも朝ですから。

          そんなことはさておき、一昨日、頼んでいたグラボが着弾しました。
          (前回の記事「グラボを下取りに、そして選定」を参照のこと)
          下取りに出して、ポイントが貯まっていたので出費ゼロです

          到着したということで、ウキウキで帰ってきました。
          Sapphire TOXIC Radeon HD5850搭載グラフィックボード 11162-05-40R 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I / HDMI / DP
           
          ドドーンと。

          続きです>>

          0
            グラフィックボード | 23:38 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

            本格水冷はじめました その6:UV紫外線ライト 追加

            おはようございます。
            週末、外部収納にため込んであるPCパーツのカラ箱の整理をしました。
            1年ほど放置プレイでしたので凄いことになっていました。
            プラとビニールと段ボールに分けて片付けました。
            やはり定期的にやるよりも、一気にやった方が効率が良いような気がします。
            夏休みの宿題もそうですね・・・(^^)


            さて、先回は「本格水冷はじめました その5」ということで、オーバークロック状態での冷却性能比較 を Corsair CWCH50-1Larkooler BA2-241(水冷キット) 比較した形でお伝えしました。

            また、その1から振り返るとこのような内容でした。

            その1
            Larkooler BA2-241(水冷キット)の取り外しと分解
            ■本格水冷パーツ

            その2
            ■水冷パーツの場所や配管の計画を立て
            ■水冷パーツの組み立て、配管などを行い
            ■流水テスト

            その3
            ■水冷パーツの本組み
             ▼CPUのウォーターブロック(水枕)を組み立て
             ▼リザーバを取りつけ
             ▼ポンプを組み込み
             ▼オリジナル ラジエターの組み立て

            その4
            ■水冷パーツの本組み(続き)
             ▼ラジエターの取り付け
             ▼ウォーターブロックの取り付け
             ▼クーラーントを準備
             ▼電源投入&エア抜き
             ▼いよいよ本稼動

            その5
            ■オーバークロック状態での冷却性能比較 Corsair CWCH50-1 、 Larkooler BA2-241(水冷キット)、本格水冷

            ・前回、その5の最後に「次回は、4.2GHz よりもさらもクロックを高く 4.3GHz まで上げ、本格水冷の冷却性能や限界を見てみたいと思います」とお約束しました。
             いま現在、色々とデータを採取中なので、この記事は改めてお伝えしますね。

            ・今日はオーバークロックは一休みということで、ドレスアップを施したいと思います
             「CCFL-UV」というUV紫外線ライト(いわゆるブラックライト)を使って、UVライトに反応するクーラント や PCラジエターファンを光らせてたいと思います。

            >>続きです。

            0
              本格水冷 | 06:46 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

              本格水冷はじめました その5:CWCH50,Larkooler,本気水冷 比較

              おはようございます。
              お盆明けの週、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
              小生はお疲れモードです。

              さて、先回の「本格水冷はじめました その4」までで一通り組み立てて終えていました。
              振り返るとこのような内容でした。

              その1
              Larkooler BA2-241(水冷キット)」の取り外しと分解
              ■本格水冷パーツ

              その2
              ■水冷パーツの場所や配管の計画を立て
              ■水冷パーツの組み立て、配管などを行い
              ■流水テスト

              その3
              ■水冷パーツの本組み
               ▼CPUのウォーターブロック(水枕)を組み立て
               ▼リザーバを取りつけ
               ▼ポンプを組み込み
               ▼オリジナル ラジエターの組み立て

              その4
              ■水冷パーツの本組み(続き)
               ▼ラジエターの取り付け
               ▼ウォーターブロックの取り付け
               ▼クーラーントを準備
               ▼電源投入&エア抜き
               ▼いよいよ本稼動

              今回は、「その5」として、オーバークロック状態での冷却性能比較 を Corsair CWCH50-1 と「Larkooler BA2-241(水冷キット)」比較した形でお伝えしようと思います。

              本格水冷ってどんだけ冷えるのー?って肝心なところですね。

              >>続きです
              0
                本格水冷 | 06:23 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                本格水冷はじめました その4

                こんばんわ。
                おつかれさまです。

                とても良いお盆休みでした。
                坊やの一歳の誕生日なので、実家の家族も大はしゃぎでした。
                ケーキにソバにお寿司、ここまででも十分 豪勢ですが。
                田舎はここからが違います。
                一歳の誕生日には一升餅を作って坊やの背中にしょわせて歩かせます。
                確かな歩みと成長や健康を願う、田舎ならではなのイベントです。
                また小生の故郷の川や山、キャンプ場も連れて行き自然を満喫させました。
                15日の朝には、昔からの子供みこしが実家の前まで来てその迫力に圧倒されましたが、坊やもお兄ちゃん達に一緒にかたって行ったり、その神社で太鼓を叩いたりして、祭りも満喫しました。
                ほんとに良いお盆休みでした。
                日本の田舎って、家族って良いですねぇ。

                ・・・

                さて、本格水冷はじめました、ということで、その1とその2、その3をお伝えしました。
                おさらいすると、次のようになっていました。

                その1
                Larkooler BA2-241(水冷キット) の取り外しと分解
                 を行い、
                ■本格水冷パーツ
                 の紹介を。

                その2
                ■水冷パーツの場所や配管の計画を立て、
                ■水冷パーツの組み立て、配管などを行い、
                ■流水テスト
                 を行いました。

                その3」では、
                ■水冷パーツの本組み
                 ▼CPUのウォーターブロック(水枕)を組み立て
                 ▼リザーバを取りつけ
                 ▼ポンプを組み込み
                 ▼そして、オリジナル ラジエターの組み立て
                まででした。

                今回は「その4」ということで
                「■本組みの続き」をとして、
                 ▼ラジエターの取り付け
                 ▼ウォーターブロックの取り付け
                 ▼クーラーントを準備
                 ▼クーラーントを準備
                 ▼電源投入&エア抜き
                 ▼いよいよ本稼動
                を紹介したいと思います。

                >>続きです。
                0
                  本格水冷 | 22:46 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |

                  本格水冷はじめました その3

                  おはようございます。
                  世間はお盆休みですねぇ。

                  小生、先日お仕事でメモリの修理に駅前に行ったのですが、夏休みの学生とお盆の帰省客でメチャ混みで、車は渋滞、台風のフェーン現象と相まって外気が熱くなりすぎて、途中で気分悪くなって、車を停めてジュースを飲みました。
                  これが熱中症ってやつかぁ、と思いながら、車の温度計は38度を指したままでした。
                  (マジやばめです。車ヤバイです。老人だけじゃないです
                   灼熱天国 ビビデバビデブーブー ビビデバビデブー、なんていっている場合じゃないです)

                  ・・・

                  さて、本格水冷はじめました、ということで、その1とその2をお伝えしました。
                  おさらいすると、次のようになっていました。

                  その1
                  Larkooler BA2-241(水冷キット) の取り外しと分解
                   を行い、
                  ■本格水冷パーツ
                   の紹介を。

                  その2
                  ■水冷パーツの場所や配管の計画を立て、
                  ■水冷パーツの組み立て、配管などを行い、
                  ■流水テスト を行った

                  今回はその続き、「その3」となります。
                  ■水冷パーツの本組み
                   ▼CPUのウォーターブロック(水枕)を組み立て
                   ▼リザーバを取りつけ
                   ▼ポンプを組み込み
                   ▼そして、オリジナル ラジエターの組み立て
                  そのあたりを紹介したいと思います。

                  >>続きです。

                  0
                    本格水冷 | 06:22 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                    本格水冷はじめました その2

                    おはようございます。
                    エアコンを付けっぱで寝た小生です。
                    そんなんで体は冷え冷えで、体調おもわしくなかとです。

                    そんなことはさておき。

                    さて、先回は「本格水冷はじめました その1」ということで、
                    今までの
                    Larkooler BA2-241(水冷キット) の取り外しと分解
                     を行い、
                    ■本格水冷パーツ
                     の紹介をしました。

                    今回の「その2」では、
                    ■水冷パーツの場所や配管の計画を立て、
                    ■水冷パーツを組み立て、配管などを行い、
                    ■流水テスト
                     までの作業を進められたらと思っています。

                    それでは、さっそく取り掛かりましょう。

                    >> 続きです。
                    0
                      本格水冷 | 06:24 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                      本格水冷はじめました その1

                      おはようございます。
                      kaiten-sushiです。

                      週末、皆さんはどのようにお過ごしだったでしょうか?
                      小生、ほとんど寝てないです。

                      眠くても、疲れても、男にはやらなければならないことがある。
                      そうです、このたび ついに 本格水冷の世界に足を踏み入れてしまいました。

                      (軍資金は、以前の Rampage 3 Extreme の初期不良、交換措置、まってもまっても来ず、結局 返金措置になります)

                      (・・・水冷パーツ自体は、日曜日の朝には届いていましたが、お父さんに休日はありません。
                      昼間は坊やの面倒を見て、家事をして、買い物のハシゴをしてーの 大忙しで、PCに触れたのは夜中になってからです・・・ネムイっす)

                      ・・・

                      さて、以前の話になりますが、Larkooler BA2-241 を導入し、水冷をタンと勉強させていただき、(以前の記事 >>「Larkooler BA2-241 組み立て」)

                      Larkooler BA2-241(水冷キット)


                      その他、雑誌や 水冷Wiki の方でも自分なりに色々と調べて、少しは知識が付いてきたということや、機械いじりの工作が楽しい(以前の記事、「本格水冷って楽しそうですね」を読んでいただければ、その思いも伝わるかと)ということで、今回 本格水冷の世界に足を踏み入れさせていただきました。
                      (Larkooler は、サーバPCにつかいます。
                       サーバは安定性重視なのになんで水冷なの?という激しい突っ込みはなしで
                       今現在もCorsair CWCH50-1を付けてますから)


                      話が長くなりそうなので、今日は「本格水冷はじめました その1」ということで、次回は「その2」、そのまた次回は「その3」としてお伝えできればと思います。

                      >>続きです。

                      続きを読む >>
                      0
                        本格水冷 | 06:20 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |